X

A B C D F G H M O P R S T U W X Z

  • XOOPSインストール方法
    99円レンタルサーバー Mbレンタルサーバー ギガレンタルサーバー では、XOOPS(XOOPS Cube),をインストールする事が出来ます。 ※99円レンタルサーバーエコノミープランでは、DBに対応していないためインストールをする事が出来ません。 ①XOOPS本体の入手 XOOPSをレンタルサーバーに設置するために、XOOPSの本体を入手します。 (ここでは、XOOPS Cube Legacy 2.1.6 を例にご説明いたします。) http://xoopscube.jp/ にアクセスし、日本語対応の最新バージョンを入手してください。 アクセスすると、画面右側に「今すぐダウンロード」とあるので、ダウンロードして下さい。 ②XOOPS日本語版ファイルの解凍 XOOPSのアーカイブはZIP形式で圧縮されています。 圧縮ファイルである【 Package_Legacy_2_1_6.zip(数字はバージョン名) 】 を解凍します。 圧縮ファイルは解凍しなくてもファイルの中身を確認する事が出来ますが、そのままではインストール出来ませんので、必ず解凍してください。 解凍には、以下のフリーソフトウェアがおすすめです。 Lhaplus(ラプラス) http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html ※Lhaplus(「ラプラス」と読みます)は外部 DLL 不要の圧縮解凍ソフトです.使いやすさはもちろんのこと,多数のアーカイブ形式への対応(※),初心者から上級者まで不満なく使える配慮が特徴です.(vector) ③データベースの作成 XOOPSを動作させる為のデータベースを作成します。 https://millebrains.jp:2083にアクセスしてください。 管理画面にあるMySQLデータベースをクリックしてください。 ※文言やアイコン、位置は、お申し込み頂いたプランにより多少異なります。 データベースの作成画面。 ここでデータベース名とユーザー名を作成します。 ※文言やアイコン、位置は、お申し込み頂いたプランにより多少異なります。 データベース名を作成します。 半角英数字で設定してください。 作成されたデータベース名(ユーザー名_データベース名で生成されます)は、 メモをしておいて下さい。 MySQLのユーザーを作成します。 ユーザ名、パスワードを、半角英数字で設定し、ユーザの作成ボタンをクリックします。 作成したユーザ名、パスワードはメモしておいて下さい。 ...
  • xoopsなどの標準スクリプトからメール送信は可能でしょうか。その場合、phpメール、smtpからの送信などいくつかの選択肢がありますが、どれが可能でしょうか。
    phpメール、smtpメール両方とも可能でございます。 ...

 

メールアドレス・DB(データベース)・追加ドメイン無制限で大容量・激安!ギガレンタルサーバーの料金プランを見るには、こちらのボタンをクリックしてください。

メールアドレス・DB(データベース)・追加ドメイン無制限で大容量・激安!ギガレンタルサーバーのお申し込みはこちらをクリックしてください